キャリアカウンセリング:適職診断
面談の職業診断または、インターネット上のメールフォームで
94問の質問に答えていただきます。
オンラインの場合は、
分析結果をメールまたは、ラインでお送りします。
天職探し、転職や独立を考えておられる方、才能を見つけたい方、自分自身のこと知りたい方に。
仕事解説(1057職種の
詳細)をケースバイケースで、メールまたはラインで、送付します。
さらに、ご希望の方には具体的な夢や願望が分析できる
写真コラージュの制作もしていただきます。
キャリアカウンセリングの詳細 >>
料金について >>
就活中の学生さん、自分探し中の方に。
キャリアカウンセリングで、 仕事の方向性や職種選択だけでなく、
私自身が気づいていない、けれども、心から本音で望んでいる「生き方、あり方、ライフデザイン」を検証いたします。
自分にとってのやる気を知る
人は
「達成できるわけがない」と信じ切っていることは、決して叶えることができません。
極端な例をあげれば「空なんて飛べるわけがない!」と思えば、飛ぶための努力はしませんが、かつて飛行機を発明したライト兄弟は「飛べるはず!」と夢見ては、試行錯誤をしました。
そう、モチベーションとはすなわち、
試行錯誤したいかにかかっているんですよね。
ずばり、試行錯誤したいかは、
行動するための動機づけとなります。
行動したいか、熱心になれるかどうかのきっかけやシチュエーションは、人それぞれです。
たとえば、仕事よりもプライベートが楽のために仕事をする人。自分というよりは、家族のために働くことでモチベーションが上がる人。
1人で仕事をした方が、集中できる人。大勢の人と仕事をすることで、やる気が出る人、など。
キャリアカウンセリングで、
私にとってのモチベーションとは、いったい何かを明確にし、自己理解を深めましょう。
我慢の限界がきた時に
心に余裕がなくなり、我慢が限界にまで達すれば、ささいなことでイライラして怒りっぽくなったり、仕事や趣味に対してやる気がなくなったり、涙もろくなったり、学校や仕事に行きたくなくなるという気持ちになります。
そうなる原因としては、仕事や学校、趣味そのものが自分に合わない、仕事や人間関係のトラブル、介護疲れなどがあり、精神的な疲労、眠れない、いくら眠っても疲れが取れないというカタチであらわれます。
そんな時は思い切って休息を取ってゆっくりしたり、気分転換したり、誰かからたとえ一時的にも離れて、じっくりと関係性について考えたりする必要もあることでしょう。
我慢が限界にまで達した時には、ぜひキャリアカウンセリングをご利用ください。カウンセラーが、今後の方向性についてアドバイスをします。
写真コラージュとは
工作感覚でお手持ちの “雑誌の切り抜き” などを思うがままに貼って頂き「あなたの目標設定」「夢や願望」を分析するカウンセリングです。
メール診断の場合は、ラインまたは、もしくは専用のサーバーに、できあがった作品をスマホなどで撮影した写真を送っていただきます。
キャリアカウンセリングの料金
個室は+1,500円
※価格が変更になりました。
職業診断
ベーシック
(税込)
|
オープン
スペース
および
オンライン職業診断
3,500円
※土曜日の10時台
および祝日は、
オープンスペースが
使用できません。
* * *
(個室)
5,000円
|
職業診断
写真コラージュ付
(税込)
|
オープン
スペース
および
オンライン職業診断
5,000円
* * *
(個室)
6,500円
詳細 >> |
面談職業診断のお申し込みは、こちらから。
オンライン職業診断のお申し込みは、こちらから。
面談(オープンスペース)
60分 3,500円(税込)
大阪市西区北堀江1丁目17-8
ノイメゾン堀江1階
※住所が変わりました。
面談(個室)60分 5,000円
大阪市西区北堀江1丁目17-8
ノイメゾン堀江1階
オープンスペースおよび個室は、空調システムによって、
常に空気が入れ替わっています。 |
お支払方法
クレジットカード、銀行振り込み、PayPay(ペイペイ)の中から、お支払方法を選んでいただきます。
クレジットカードは、
VISA、JCB、マスターカード、アメリカンエクスプレス、ダイナースクラブ、ディスカバーにて対応。
クレジットカードカード番号をこちらで確認することはありません。日経新聞社、クックパッド株式会社なども使用しているシステムです。
職業・職種のあれこれ
この世の中には、約3万種類の職種が存在しているといわれています。
※()内の数字は、アビエルトがストックしている職種の数になります。
計1057職種の解説の情報を保有しており、ケースバイケースで適職だと思われる情報をお渡ししております。
- 機械・ロボット・家電・金属・プラスチック(27)
- 接客・販売(36)
- エネルギー・バイオ・化学・宇宙(23)
- 会社・事務・庶務(36)
- コンピュータ・通信(37)
- スポーツ(22)
- 建築・不動産・インテリア・土木(87)
- 語学(9)
- 交通・運輸(62)
- 法律・政治・公務(49)
- 自然・植物(33)
- マスコミ・メディア・出版(51)
- 動物・家畜・魚介類(48)
- アート・デザイン・職人(77)
- 医療・福祉・介護(70)
- 芸能・舞台・ダンス(31)
- 救助・防衛・自衛隊(10)
- 文筆・漫画(9)
- 食品・調理・栄養(57)
- エンターテイメント・イベント・芸術展示・旅行(27)
- 美容・メイキャップ(20)
- 映像(20)
- ファッション(55)
- 音楽(49)
- 教育・研究・調査(40)
- 宗教・スピリチュアル・カウンセリング(15)
- 会計・金融・コンサルティング(28)
- マッサージ・ボディセラピー(29)
キャリアカウンセリングの概要
キャリアカウンセリングとは、職業選択や進路に関する悩みを抱える時に、カウンセラーに相談して適切なサポートを受ける行為。仕事や将来設定に関する悩みや不安を解消するための対話型の支援を指します。
カウンセラーがクライアントが望むキャリアの方向性を明確にし、具体的なアクションプランを構築。
就職や転職を考える際だけでなく、職場での人間関係や将来への不安、ライフイベントと仕事の両立に関する悩みなど、幅広いテーマが対象になります。
カウンセラーが、クライアントの人の過去の経験や価値観、目標を掘り下げ、現状の課題を整理することで、自己理解が深まるだけでなく、自分の強みや適性を明確にすることもできす。
職業選択のアドバイスをしながら、クライアントが望むキャリアに進むためのサポートを行います。
キャリアカウンセリングの目的
目的は、クライアントが自分に合ったキャリアの選択を行えるようになることです。自身の興味や強みを理解し、それに基づいた職業や進路を見出す手助けをします。
カウンセラーがキャリアプランを提案し、将来に向けた目標設定をおこなうための助言をします。カウンセリングを通して、クライアントは自己理解を深め、自信を高めることができます。
キャリアの選択肢を広げることにより、意思決定の質が向上し、充実した職業生活を送るための基盤が築くことができます。最終的には、クライアントがより満足度の高いキャリアを実現し、日常生活において豊かさを感じられる状態を目指します。
自分に合ったカウンセラーを見つける方法
自分に合ったカウンセラーを見つけるためには、労働市場を理解し、適切なアドバイスを提供できる専門家を選ぶことが求められます。カウンセラーの経歴も重要な要素。過去の支援実績があるかどうかを調べることで、信頼できるカウンセラーを見つけやすくなります。
自分に合ったサポートが受けられるかも大切です。自分の悩みや目標に対して経験豊富なカウンセラーを選びましょう。例えば、就職活動、留学、起業など、自分が相談したいテーマに強い人を選びましょう。
就職活動や進路選択、インターンシップなど、自分の悩みに対応したサポート経験があるかを調べてみてください。口コミや紹介も参考になりますが、最終的には自分にとって相談しやすい雰囲気で、自分が安心して相談できる人を選びましょう。
話しやすさや親身な対応は信頼性の鍵です。自分の話を丁寧に聞いてくれるか、解決策を一緒に考えてくれるかを確認しましょう。
キャリアカウンセリングを受けるメリット
キャリアカウンセリングを受けることで、自分の将来や目標について深く考えるきっかけが得られます。自分の強みや興味、価値観を整理できるため、進むべき方向が明確になります。
就職活動やインターンシップの準備に役立つ具体的なアドバイスをもらえる点も大きなメリットです。エントリーシートの書き方や面接対策など、プロのサポートで自信を持って挑めます。
就職だけでなく、進学や留学、起業など幅広い選択肢について相談できるのも魅力。悩みや不安を一人で抱え込まず、専門家と話すことで新たな視点や解決策を得られるので、将来の不安を減らし、前向きな気持ちで行動できます。
将来のキャリアプランを明確化
キャリアカウンセリングを受けると、将来のキャリアプランを明確にする手助けになります。
専門家と話すことで、自分の興味や価値観、得意なことを整理し、どんな仕事や業界が自分に合っているのかを具体的に知ることができ、目標に向けて必要なスキルや経験を積むための計画を立てることができます。
就職活動においては、履歴書の書き方や面接のコツなど、実践的なアドバイスも得られるため、自信を持って進められます。キャリア選択の不安や迷いを専門家と共有することで、自分の将来像を具体的に描きやすくなります。
一人では気づけない視点を得られるため、より納得感のあるキャリアプランを立てることができます。
自己理解を深める
キャリアカウンセリングを受けると、自分自身をより深く理解することができます。専門家との対話を通じて、自分の強みや弱み、興味、価値観を整理できるため、「自分に向いていること」「やりたいこと」が明確になります。
普段意識していない自分の特性や、これまでの経験から得たスキルを再発見するきっかけにもなります。自己理解が深まることで、どのようなキャリアが自分に合っているのかを考えやすくなり、将来の方向性を自信を持って選択できるようになります。
自分自身を理解することで、就職活動や進路選択の際に他人に自分を効果的に伝える力も身につき、自分の可能性を広げる第一歩となります。
キャリアカウンセリングの流れ
キャリアカウンセリングの初回相談では、自分の悩みや目標を整理しておくとスムーズに進みます。まず、自分が相談したいテーマを考えておきましょう。
例えば、「どんな仕事が自分に合っているのか知りたい」や「就活で何から始めればいいのか分からない」といった具体的な悩みをリストアップします。自分のこれまでの経験や興味を振り返ることも大切です。
学生生活で力を入れたこと、アルバイトやボランティアの経験、得意なことや好きなことを簡単にまとめておくと話しやすくなります。気になる業界や職種があれば、それもメモしておくと役立ちます。質問したいことを事前に用意しておきましょう。
「どの資格が役立つのか」や「どんな企業が自分に合うか」など、具体的な疑問を伝えることで、より的確なアドバイスを受けられます。
自分の強みや価値観を整理するために自己分析を行うために、性格診断やスキルの棚卸しを通して、自分に合った進路や職業の可能性を探ります。その後、具体的な行動計画を立てていき、目標達成に必要な助言を受けます。
方向性に迷ったときの対処法
今後の方向性に迷ったときは、キャリアカウンセリングでの専門的なサポートが役立ちます。
カウンセラーとまずは自己分析を深め、自分の興味や得意なこと、価値観、これまでの経験を整理することで、自分が大切にしたいことややりがいを感じられる分野が見えてきます。
自分自身でも選択肢を広げるための情報収集を行いましょう。興味のある業界や職種について調べたり、インターンシップやOB・OG訪問を通じてリアルな現場の声を聞いたりすることが効果的です。
優先順位をつけることは、迷いを解消するカギとなります。「やりがい」「収入」「働き方」など、自分が重視する条件を整理して選択肢を絞り込みましょう。
一人で悩まず、専門家の視点からサポートを得ることで、新たな視野が広がり、前向きに進むための具体的な道筋が見つかります。
キャリアカウンセリング体験談
就職活動で悩んでいた
Aさんは、「自分に合った仕事が分からない」と感じ、キャリアカウンセリングを利用しました。カウンセラーと自己分析を進める中で、自分が得意とすることや、学生時代に楽しいと感じた経験を整理し、サービス業が向いていると気づきました。
その後、業界研究や企業の選び方について具体的なアドバイスを受け、効率的にエントリーを進められました。模擬面接を通して弱点を克服し、自信を持って面接に臨めた結果、第一志望の企業から内定を獲得しました。
「一人では分からなかった自分の強みや将来の方向性が明確になり、迷いが減った」と語っています。キャリアカウンセリングを通して、専門家のサポートを受けることで、悩みが解消し、目標に近づける具体例です。
Bさんは、自分の強みや興味を整理できずに悩んでいましたが、カウンセラーとの対話を通じて「人をサポートする仕事がしたい」という目標を明確化。
インターンシップやボランティア活動を提案され、自分の適性を体験しながら具体的な進路を見つけました。結果、卒業後に希望の業界で就職を果たしました。
キャリアカウンセリングで失敗しやすい3ポイント
- 自分のことを十分に考えない
興味や強みを深く掘り下げず、カウンセラー任せにしてしまうと、具体的な進路が見えづらくなります。
- 情報収集を怠る
企業や職種について自分で調べず、漠然と話してしまうと、アドバイスが表面的なものになりがちです。
- アクションを起こさない
カウンセリング後に提案されたインターンや資格取得を実行しないと、成長のチャンスを逃してしまいます。成功するためには、自分から積極的に動き、カウンセリングを進路の設計図として活用することが大切です。
キャリアカウンセリングオフィス
アビエルト
所在地
542-0081
大阪府大阪市中央区南船場3丁目2番22号 おおきに南船場ビル205
090-5897-2682
カウンセリングのスケジュールは、おおむね
以下の通りです。
ご予約の際は、お電話かもしくは
ご予約空き状況にて、ご確認ください。
開始時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
10:00 〜 11:30 |
● |
● |
● |
● |
― |
● |
― |
13:00 〜
15:30 |
● |
● |
● |
● |
― |
● |
― |
18:30 〜 19:30 |
● |
● |
● |
● |
― |
● |
― |
>> ご予約・お問い合わせ